吉野ヶ里へ(2017GW) - 2017.05.07 Sun
ウリ子の幼馴染とはFamilyでおつきあいしていて、久しぶりに佐賀県吉野ヶ里へ行きました。
朝は曇っていましたが、お昼近くになると天気がどんどん良くなって暑いくらいでした。

小学6年生とは…本当にみんな大きくなったね。
ちなみにほーちゃんは、年長さん。
ママとウリ子が年長さんの時、「つき組」だったので、ほーちゃんも「つき組さんになりたい!!」と願っていたものの、「ほし組さん」になりました。
入園時の、「うさぎ組」になりたかったほーちゃんが「ぱんだ組」になったと知った時に、「幼稚園辞める!」と言っていたのに、案外あっさりと「ほし組さんでがんばるぞぉ!」と。
成長しました…はい。(笑)

今日は、ディキャンプだったのですが、今度は、また1泊もしくは2泊でキャンプに行きたいね~と話しています。
朝から夕方まで一日中遊びまくっていた4人娘。
また行こうね~~っ

朝は曇っていましたが、お昼近くになると天気がどんどん良くなって暑いくらいでした。

小学6年生とは…本当にみんな大きくなったね。
ちなみにほーちゃんは、年長さん。
ママとウリ子が年長さんの時、「つき組」だったので、ほーちゃんも「つき組さんになりたい!!」と願っていたものの、「ほし組さん」になりました。
入園時の、「うさぎ組」になりたかったほーちゃんが「ぱんだ組」になったと知った時に、「幼稚園辞める!」と言っていたのに、案外あっさりと「ほし組さんでがんばるぞぉ!」と。
成長しました…はい。(笑)

今日は、ディキャンプだったのですが、今度は、また1泊もしくは2泊でキャンプに行きたいね~と話しています。
朝から夕方まで一日中遊びまくっていた4人娘。
また行こうね~~っ

空中浮遊? - 2016.05.13 Fri
数年前からキャンプを楽しんでいる我が家。
熊本と大分で地震があって、利用者もかなり少なかったのですが、GW中に大分県のくうじゅうへキャンプに行きました。
ものすごい風で(今までキャンプした中で最高レベル!!)、あまり眠れませんでした。
撤収時には地震もあって…震度4だったとか。
めまい?と思えるくらいに、くらっと(>_<)
それでも、みんな元気いっぱい!

ウリ子と、ほーちゃん…実は2人でジャンプしているのですが、どぉ見ても、
ほーちゃんだけ浮いてる!!!
ジャンプなんですけどね(^^;
その後、湯布院へ行きました。
湯布院も震度5強の地震が少し前にあった場所。
観光客も嘘みたいに少なくて…それでも、湯布院の町は元気いっぱいの人が笑顔でいました。
私の大好きなお店では、地震後、片付けに一週間かかったと聞きました。
ブルーシートや、家の周りを囲んだ立ち入り禁止の黄色いテープ、キケンと書かれた割れた食器類がいっぱい入っていたダンボール。
倒れた灯篭など等、傷跡は確かにありました。
それでも、みんながんばっていて、いっぱいいっぱい応援したくなりました。
前を向いている人がたくさんいたから。
今回、キャンプに行って良かったです。
そうそう。
キャンプ場へ行く前に、熊本でいつも美味しいお料理を出してくださる大好きなお店『辻の茶屋』。
今年も行ってきました。
自宅も震災で家にひびが入ったと聞きました。
お店で使う食材は南阿蘇で獲れたものもあったと聞きました。
震災直後は、なかなか支援物資等が届かずに、食べ物があまりないときもあったと聞きました。
それでも、今できることをしようって、お店を開けていらっしゃったんです。
もう、頭が下がる思いでいっぱいでした。
キャンプ前に行った時は、開店直後で、その日一番最初のお客さんとして行きました。
でも、そのあと続々お客さんがいらっしゃって。
ご主人と奥さんの人柄もあるんだなぁって。
心から尊敬しているし、大好きなお2人です。
これからもお邪魔しますので宜しくお願いします。
… 明日は、ほーちゃん、5回目のBirthdayです^^ …

熊本と大分で地震があって、利用者もかなり少なかったのですが、GW中に大分県のくうじゅうへキャンプに行きました。
ものすごい風で(今までキャンプした中で最高レベル!!)、あまり眠れませんでした。
撤収時には地震もあって…震度4だったとか。
めまい?と思えるくらいに、くらっと(>_<)
それでも、みんな元気いっぱい!

ウリ子と、ほーちゃん…実は2人でジャンプしているのですが、どぉ見ても、
ほーちゃんだけ浮いてる!!!
ジャンプなんですけどね(^^;
その後、湯布院へ行きました。
湯布院も震度5強の地震が少し前にあった場所。
観光客も嘘みたいに少なくて…それでも、湯布院の町は元気いっぱいの人が笑顔でいました。
私の大好きなお店では、地震後、片付けに一週間かかったと聞きました。
ブルーシートや、家の周りを囲んだ立ち入り禁止の黄色いテープ、キケンと書かれた割れた食器類がいっぱい入っていたダンボール。
倒れた灯篭など等、傷跡は確かにありました。
それでも、みんながんばっていて、いっぱいいっぱい応援したくなりました。
前を向いている人がたくさんいたから。
今回、キャンプに行って良かったです。
そうそう。
キャンプ場へ行く前に、熊本でいつも美味しいお料理を出してくださる大好きなお店『辻の茶屋』。
今年も行ってきました。
自宅も震災で家にひびが入ったと聞きました。
お店で使う食材は南阿蘇で獲れたものもあったと聞きました。
震災直後は、なかなか支援物資等が届かずに、食べ物があまりないときもあったと聞きました。
それでも、今できることをしようって、お店を開けていらっしゃったんです。
もう、頭が下がる思いでいっぱいでした。
キャンプ前に行った時は、開店直後で、その日一番最初のお客さんとして行きました。
でも、そのあと続々お客さんがいらっしゃって。
ご主人と奥さんの人柄もあるんだなぁって。
心から尊敬しているし、大好きなお2人です。
これからもお邪魔しますので宜しくお願いします。
… 明日は、ほーちゃん、5回目のBirthdayです^^ …

秋休みだっ!キャンプへGO! - 2013.10.08 Tue
…と、いうわけで、ウリ子の秋休みに合わせて、熊本の「歌瀬キャンプ場」に行ってきました。
天気はとても良くて、空は高いし、空気も美味しくて、まさにキャンプ日和^^
平日って良いわぁ…人が少なくて…。

って、誰もいないじゃん!!!(・_・;)
はい、貸切ですヽ(^o^)丿
あっ!
ところどころテントやタープが見えるのは、キャンプ場で貸出しているもので、天気が良い時に干していらっしゃるのだとか。
我が家も欲しいなぁと思っているモノが干してあったので、設営後見学とばかりに見に行きました^m^
さてさて、まだまだひよっ子ビギナーの我がFamily。
人目を気にすることなく、準備を進めることが出来ました。
お昼は、途中立ち寄った道の駅で買ったおにぎりと煮たまご。
それと、持参したカップ麺。
煮たまご…超美味し~~~~い(^O^)
食後には、ウリ子とほーちゃんは、キャンプ場を走り回ったり、石で遊んだり…と、大忙し(^^;
その間、Akiはテントを1人で立て(すごいわぁ~~~っ)、次はタープへ。
タープは一緒に立てました。
持ってきたハロウィングッズを飾りつけ、テーブル、イス、コーナンラック…と、着々と進んで。
出来ました~~っ♪♪
天気はとても良くて、空は高いし、空気も美味しくて、まさにキャンプ日和^^
平日って良いわぁ…人が少なくて…。

って、誰もいないじゃん!!!(・_・;)
はい、貸切ですヽ(^o^)丿
あっ!
ところどころテントやタープが見えるのは、キャンプ場で貸出しているもので、天気が良い時に干していらっしゃるのだとか。
我が家も欲しいなぁと思っているモノが干してあったので、設営後見学とばかりに見に行きました^m^
さてさて、まだまだひよっ子ビギナーの我がFamily。
人目を気にすることなく、準備を進めることが出来ました。
お昼は、途中立ち寄った道の駅で買ったおにぎりと煮たまご。
それと、持参したカップ麺。
煮たまご…超美味し~~~~い(^O^)
食後には、ウリ子とほーちゃんは、キャンプ場を走り回ったり、石で遊んだり…と、大忙し(^^;
その間、Akiはテントを1人で立て(すごいわぁ~~~っ)、次はタープへ。
タープは一緒に立てました。
持ってきたハロウィングッズを飾りつけ、テーブル、イス、コーナンラック…と、着々と進んで。
出来ました~~っ♪♪