ウリ子、「おたふくかぜ」になる - 2010.06.14 Mon
4月のマイコプラズマ感染症に続き、5歳のお誕生日を迎えたばかりのウリ子に、今度は「おたふくかぜ」がやってきた。
向かって右側のほっぺが、ちょっぴりふっくらしているのが分かると思うのですが。。。決して、太ったわけじゃないんです(^^;

とはいえ、熱も3日で下がり、それから日に日に ほっぺがふっくらとなってきました。

熱が下がるとこんなに元気に(^^;

幼稚園に行けないのが、かなりストレスになってきているようで、必要以上に甘えん坊に変身してきているのが悩み(;_;)

。。。ほんとに病気?って感じの画像ばかりですが。。。

ご飯を食べる時は、耳の後ろの方から ほっぺの下の方にかけて痛むらしく、こんな風にしてご飯を食べています。
熱、痛み、腫れ。。。これ以外で心配なのは、全身に「おたふくかぜ」に対する抗体が出来つつあるらしいのですが、これらが異常に猛威をふるうと髄膜炎などを起こしかねないらしいのです。
小児科の先生からも、十分注意をするように。。。ということで、あと3日位は幼稚園をお休みすることになりそうです。
気晴らしにお散歩でも。。。というわけにもいかず、小児科以外は お出かけが出来ないウリ子。
可哀想だけど、もう暫くの辛抱になりそうです。
向かって右側のほっぺが、ちょっぴりふっくらしているのが分かると思うのですが。。。決して、太ったわけじゃないんです(^^;

とはいえ、熱も3日で下がり、それから日に日に ほっぺがふっくらとなってきました。

熱が下がるとこんなに元気に(^^;

幼稚園に行けないのが、かなりストレスになってきているようで、必要以上に甘えん坊に変身してきているのが悩み(;_;)

。。。ほんとに病気?って感じの画像ばかりですが。。。

ご飯を食べる時は、耳の後ろの方から ほっぺの下の方にかけて痛むらしく、こんな風にしてご飯を食べています。
熱、痛み、腫れ。。。これ以外で心配なのは、全身に「おたふくかぜ」に対する抗体が出来つつあるらしいのですが、これらが異常に猛威をふるうと髄膜炎などを起こしかねないらしいのです。
小児科の先生からも、十分注意をするように。。。ということで、あと3日位は幼稚園をお休みすることになりそうです。
気晴らしにお散歩でも。。。というわけにもいかず、小児科以外は お出かけが出来ないウリ子。
可哀想だけど、もう暫くの辛抱になりそうです。
- 関連記事
-
- ちょっと、たい焼き屋さんっ
- ウリ子、「おたふくかぜ」になる
- 登園前のひととき。。。
● COMMENT ●
●かっかさん
次から次に。。。色々とありますねぇ(^^;
で、昨日は少し熱があって午前中には下がったのですが、また昨夜から熱が出て38.5~37.5度あります。
本人は元気なんですが、『おたふくかぜ』って「治ったかな?」って思った頃に別の症状が出ることもあるって聞いているので、かなりビクビク状態です。
高いかもしれないけど、予防接種を受けた方が良いですよ!
特効薬もあるわけではないし、髄膜炎にかかる人も15人に1人という高確率みたいです。
難聴で最悪耳が聞こえなくなったりすることもあるとか。
予防接種を受けている人は、全く症状が出なかったり、感染しても症状が軽くて済むようです。
私も、予防接種を受けさせておけばって今更ですが後悔しています(;_;)
丸一週間、幼稚園を休んでいます。
ベランダから、登園する時に利用しているバス停となっている公園が見えるのですが、お友達が乗り降りするのが見えて、ちょっぴり切ないです。
元気だけど外出できないウリ子は、ベランダから「おかえり~っ^^」って叫んで手を振っていて、お友達も「ウリ子ちゃ~~ん」って手を振ってくれて。。。
熱がなく、このまま順調に回復すれば、明日の朝から登園可能でしょうと、小児科の先生に言われていますが、この熱が問題かなぁと。。。早く完治して欲しいなぁって心から思います。
で、昨日は少し熱があって午前中には下がったのですが、また昨夜から熱が出て38.5~37.5度あります。
本人は元気なんですが、『おたふくかぜ』って「治ったかな?」って思った頃に別の症状が出ることもあるって聞いているので、かなりビクビク状態です。
高いかもしれないけど、予防接種を受けた方が良いですよ!
特効薬もあるわけではないし、髄膜炎にかかる人も15人に1人という高確率みたいです。
難聴で最悪耳が聞こえなくなったりすることもあるとか。
予防接種を受けている人は、全く症状が出なかったり、感染しても症状が軽くて済むようです。
私も、予防接種を受けさせておけばって今更ですが後悔しています(;_;)
丸一週間、幼稚園を休んでいます。
ベランダから、登園する時に利用しているバス停となっている公園が見えるのですが、お友達が乗り降りするのが見えて、ちょっぴり切ないです。
元気だけど外出できないウリ子は、ベランダから「おかえり~っ^^」って叫んで手を振っていて、お友達も「ウリ子ちゃ~~ん」って手を振ってくれて。。。
熱がなく、このまま順調に回復すれば、明日の朝から登園可能でしょうと、小児科の先生に言われていますが、この熱が問題かなぁと。。。早く完治して欲しいなぁって心から思います。
うちはおたふくかぜ、未経験なんですけど、なんだか大変そうですね(-_-;)
予防接種で済ませちゃいたいんですけど、結構高額なんですよね、注射。
早く完治するといいですね☆
ウリ子ちゃん、がんばれっ!!